チェレンホーボ

百科事典マイペディア 「チェレンホーボ」の意味・わかりやすい解説

チェレンホーボ

ロシア,東部シベリアの都市イルクーツク北西にあり,アンガラ川に臨む。イルクーツク炭田中心で,大規模な露天掘が行われたが,1960年代以降,石炭減産で人口減少機械,建設資材,食品などの工業もある。7万4000人(1991)。
→関連項目ロシア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む