露天掘(読み)ろてんぼり

精選版 日本国語大辞典 「露天掘」の意味・読み・例文・類語

ろてん‐ぼり【露天掘】

  1. 〘 名詞 〙 表土を剥(は)いで地表から直接鉱物石炭を採掘すること。坑道を設けて地下から掘り出す坑内掘りに対するもので、岡掘りともいう。
    1. [初出の実例]「撫順にはすばらしい露天掘りの石炭鉱脈をもちながら」(出典:堕落(1965)〈高橋和巳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む