チャブキアーニ(その他表記)Chabukiani, Vakhtang Mikhailovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャブキアーニ」の意味・わかりやすい解説

チャブキアーニ
Chabukiani, Vakhtang Mikhailovich

[生]1910.3.12. チフリス(現トビリシ)
[没]1992.4.5. チフリス(現トビリシ)
ソ連の舞踊家。チフリスで学んだのち 1929年レニングラードに移り,バレエ学校を卒業,レニングラード・バレエ団に入団体格を生かしたダイナミックな妙技で人気を得た。『白鳥の湖』『ドン・キホーテ』『パリの焔』などを踊り,34年ソ連のダンサーとして最初にアメリカで踊った。 38年頃から振付を始め,『ローレンシア』 (1939) ,『ゴルダ』 (50) ,『オセロ』 (57) を作り,2度スターリン賞を受賞。 50年ソ連人民芸術家の称号を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む