チヤンチン市(読み)チヤンチン(その他表記)Jiangjin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チヤンチン市」の意味・わかりやすい解説

チヤンチン(江津)〔市〕
チヤンチン
Jiangjin

中国西南地方,チョンチン (重慶) 直轄市南西部にある市。中央をチャン (長) 江が流れる。柑橘類栽培され,特にチン (錦) 橙と呼ばれるミカン産地として知られる。イネコムギトウモロコシコーリャン,サツマイモ,アブラナを栽培。豚毛,麻布陶器,酒,黒砂糖など特産品が多い。人口 140万 6019 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む