チャンドラグプタ1世(その他表記)Chandragupta Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「チャンドラグプタ1世」の意味・わかりやすい解説

チャンドラグプタ[1世]
Chandragupta Ⅰ

インド,グプタ朝創始者在位320ころ-335年ころ。生没年不詳。マガダ地方の一小君主から身を興し,マハーラージャーディラージャMahārājādhirāja(諸王中の大王)と称してパータリプトラを首都に定め,今日のアラーハーバードあたりまで勢力を伸張した。ブッダ時代の名家リッチャビ家の娘クマーラデービーとの結婚は政治権力増大にあずかって力があったとされ,王朝金貨に王と王妃の像が印されている。320年をもって始まるグプタ暦も王の即位を記念してつくられたと考えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 石川

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャンドラグプタ1世」の意味・わかりやすい解説

チャンドラグプタ1世
チャンドラグプタいっせい
Chandragupta I

[生]?
[没]335頃
インド,グプタ朝の創始者 (在位 320~335頃) 。マガダ地方 (現ビハール州南部) から興り,名門リッチャビ家の娘と結婚して声望を高め,ガンジス中流域の覇権を握って,諸大王の王と称した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のチャンドラグプタ1世の言及

【グプタ朝】より

…クシャーナ朝滅亡後の北インドの分裂状態のなかで,マガダ地方の小地域の支配者から興起した。
【歴史】
 初代チャンドラグプタ1世は,マウリヤ朝の創始者と同じ名をもち,同じくパータリプトラ(現,パトナ)に都し,バイシャーリーVaiśālīの名族リッチャビ族の娘と結婚して,その威信を高めて,ビハールとウッタル・プラデーシュの諸国を征略して,ガンガー(ガンジス川)中流域の覇権を握った。319∥320年にあたる〈グプタ紀元〉元年は,王が即位した年であろう。…

※「チャンドラグプタ1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android