チャートシー(その他表記)Chertsey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャートシー」の意味・わかりやすい解説

チャートシー
Chertsey

イギリスイングランド南東部,サリー県北西部,ラニーミード地区の町。ロンドン西南西約 35km,テムズ川右岸に位置し,対岸とは 1785年に建設された七つのアーチをもつ石橋で結ばれている。666年この地方で最初のベネディクト会修道院が建設されたことに始まり,エドワード王(在位 1042~66)の治世には大きな村に発展,1129年に勅許を得て以降市場町として繁栄農業地帯の中心地で,園芸を中心とした農業のほか,各種機械工業が行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む