チャーリーホルムズ(その他表記)Charlie Holmes

20世紀西洋人名事典 「チャーリーホルムズ」の解説

チャーリー ホルムズ
Charlie Holmes


1910.1.27 -
米国のジャズ奏者。
マサチューセッツ州ボストン生まれ。
別名Charles Williams(Charlie)Holmes。
ボストンのジョゼフ・ワグナーに音楽を師事。1926年ボストン市民交響楽団の一員としてオーボエを演奏する。翌’27年ニューヨークに出て、アンリ・サパロ・バンド、ラッセル楽団、’32年ミルス・ブルー・リズム・リズム・バンド等を経て、ルイ・アームストロング楽団、’42〜45年クーティ・ウィリアム楽団、’47年ジョン・カービー楽団など多くのバンドに在籍。その後、保険会社に勤務する。’70年には、クライト・バーンハード・ハーレム・ジャズ&ブルース・バンドでレコーディングを行う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android