チャーリー・ホース(読み)ちゃーりーほーすだいたいしとうきんだぼくざしょう(その他表記)Charlie Horse

家庭医学館 「チャーリー・ホース」の解説

ちゃーりーほーすだいたいしとうきんだぼくざしょう【チャーリー・ホース(大腿四頭筋打撲・挫傷) Charlie Horse】

[どんな病気か]
 大腿前面の挫傷打撲などのことです。
 大腿を打撲した直後から、その部分が腫(は)れて痛みます。筋肉のけいれん変色がおこることもあります。
 サッカー、ラグビーアメリカンフットボールバスケットボールハンドボールなどのからだを接触させ合うスポーツでおこります。頭やヘルメットをぶつけられたり、蹴(け)られたりしておこることが多いものです。
[治療]
 できるだけ早くRICE(ライス)(安静、氷冷、圧迫、挙上(きょじょう))を行ないます。
 2~3日は、アイシング冷却)やアイスマッサージ、抗炎症薬や鎮痛薬の服用、冷湿布(れいしっぷ)を行ない、そのあと温湿布と抗炎症薬の軟膏(なんこう)の塗布(とふ)に切り換えます。
 筋肉が断裂をおこしているときは、手術が必要になります。
 痛みのために膝を曲げることができませんが、頑張って曲げることがたいせつです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む