チャールズ・グローバーバークラ(その他表記)Charles Glover Barkla

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・グローバー バークラ
Charles Glover Barkla


1877.6.27 - 1944.10.23
英国物理学者
元・エジンバラ大学教授。
ウィドニス(ランカシャー)生まれ。
リバプール大学で学び、1909年よりロンドン大学教授、’13年からエジンバラ大学教授として活躍する。X線研究に従事し、X線の偏光ほか、’03年には2次X線に散乱X線がある事を発見した。これらの功績により’17年ノーベル物理学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む