チャールズ・グローバーバークラ(その他表記)Charles Glover Barkla

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・グローバー バークラ
Charles Glover Barkla


1877.6.27 - 1944.10.23
英国物理学者
元・エジンバラ大学教授。
ウィドニス(ランカシャー)生まれ。
リバプール大学で学び、1909年よりロンドン大学教授、’13年からエジンバラ大学教授として活躍する。X線研究に従事し、X線の偏光ほか、’03年には2次X線に散乱X線がある事を発見した。これらの功績により’17年ノーベル物理学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む