チュニジアの夜〔曲名〕
ジャズのスタンダード曲。作曲:ディジー・ガレスピー。原題《A Night In Tunisia》。1942年に作曲され、アール・ハインズ楽団が初演、のちにエラ・フィッツジェラルドが自ら歌詞を付けて歌った。その後マンハッタン・トランスファーらがカバーしている。「Interlude」というタイトルの異なる歌詞のバージョンもあり、サラ・ヴォーンが歌っている。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のチュニジアの夜の言及
【ガレスピー】より
…45年夏以来しばしばビッグ・バンドをひきい,ラテン・リズムを導入した明るくハッピーな演奏で聴く者を魅了した。抜群のテクニックとユーモラスなパーソナリティの持主で,作曲もうまく《チュニジアの夜》《コン・アルマ》など名作も多い。【油井 正一】。…
※「チュニジアの夜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 