ちようよ

普及版 字通 「ちようよ」の読み・字形・画数・意味

】ちよう(てう)よ

はた。は隼(はやぶさ)の図を描いた旗。〔詩、小雅、無羊〕牧人乃ちむ 衆と魚と と 大人之れを占ふ 衆と魚とは 實に維(こ)れ豐年なり とは 室家(しんしん)(繁栄)たりと

字通」の項目を見る


輿】ちようよ

玉飾のこし。

字通「」の項目を見る


【鳥】ちようよ

鳥の文様をつけた旗。

字通「鳥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android