ちょろ船(読み)ちょろぶね

改訂新版 世界大百科事典 「ちょろ船」の意味・わかりやすい解説

ちょろ船 (ちょろぶね)

瀬戸内海を中心に,西は北九州から東は紀伊半島東海道東京湾各地で使われていた小型の和船。長さ7m,肩幅1.2m程度のもので,船首が箱造になった,2挺櫓の軽快な船であったというところが多い。江戸では町奉行所巡邏(じゆんら)船としても利用され,瀬戸内海の木江(きのえ)港では女が停泊中の船に乗り込むのにも使っていた。〈ちょろ〉とは形の小さいことを意味することばであるという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 石塚 尊俊

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android