チロホリン

化学辞典 第2版 「チロホリン」の解説

チロホリン
チロホリン
tylophorine

C24H27NO4(393.48).ガガイモ科Tylophora asthmatica,クワ科Ficus septicaなどから得られるアルカロイド分解点292 ℃.-12°(クロロホルム).λmax 255,290,340,352 nm(log ε 4.74,4.49,3.30,2.93).弱い抗菌活性をもつ.カエルに強い毒性を示すが,ネズミモルモットには弱毒性である.[CAS 482-20-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む