つぐみ横丁(読み)つぐみよこちょう

世界の観光地名がわかる事典 「つぐみ横丁」の解説

つぐみよこちょう【つぐみ横丁】

ドイツ中西部、フランクフルト(Frankfurt am Main)から列車で1時間ほどの、ライン川クルーズの起点として知られるリューデスハイム(Rüdesheim)の町の中心部にある、全長150mほどの通り。狭い通りの両脇ワイン酒場やレストラン、土産物店などが軒を連ね、夜更けまでにぎわいを見せている。リューデスハイムは「ラインの真珠」と形容されるライン川中流上部景観地域で、世界遺産の「ローレライ峡谷」の観光拠点として有名だが、古代ローマ時代からのワインの産地で、ドイツの白ワインのメッカともいわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む