っぽう
- 〘 接尾語 〙 ( 「っぽ」の元の形。「の坊」の変化したものか )
- ① ある地域名に付けて、その土地出身の男性の意を、親愛の気持をこめて表わす。
- [初出の実例]「越後ッぽうの機嫌を取るのサ」(出典:歌舞伎・八重霞曾我組糸(1823)中幕)
- ② ある身分を示す語に付けて、その身分の人を軽蔑の気持をこめて表わす。
- [初出の実例]「アノ医者ッぽうは、甚介だからヨ」(出典:安愚楽鍋(1871‐72)〈仮名垣魯文〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 