テナガダコ(読み)てながだこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テナガダコ」の意味・わかりやすい解説

テナガダコ
てながだこ / 手長蛸
[学] Octopus minor

軟体動物門頭足綱マダコ科のタコ。全長70センチメートル、外套(がいとう)長10センチメートル弱になる。腕が非常に長く、とくに第1腕が長大である。皮膚は柔らかで比較的滑らか、赤褐色の地に淡色の小斑点(はんてん)がある。交接腕は雄の右第3腕で、反対側の腕の半分ぐらいの長さしかなく、先端はへら状に変形している。日本全国の内湾の泥地にすみ、泥中に体を埋め、穴から長い第1腕を出して餌(えさ)をとらえる。産卵期は6月ごろである。食用にするほか、腕を切って釣り餌にも用いる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テナガダコ」の意味・わかりやすい解説

テナガダコ
Octopus minor

軟体動物門頭足綱マダコ科。体長 70cm,外套長 8cm。雄は雌より大きい。胴は長卵形,表面は軟らかく,灰褐色ないし赤褐色で淡灰色の小点が散在する。腕は長く,体長の 80%を占め,第1腕が特に長く太い。雄の右第3腕は交接腕で左第3腕の半分の長さ,変形部は楕円形のスプーン状であるが,生時は巻いて円筒形である。北海道から九州,朝鮮半島西岸に分布し,特に瀬戸内海に多い。浅海の砂泥底に穴をつくってすみ,5~6月頃,穴の中で産卵する。食用。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「テナガダコ」の意味・わかりやすい解説

テナガダコ

軟体動物マダコ科。腕の長さを含めて90cmにもなるが胴は小さく8cmくらい。体色は灰褐色,赤褐色,暗褐色で淡灰色の斑紋がある。皮膚も肉質もマダコより柔らかい。日本各地に産するが,特に瀬戸内海に多く,内湾の泥の中にトンネルを掘ってすむ。食用のほか,釣餌にする。産卵期は5〜6月で,卵は大きく,数はマダコより少ない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android