てらあ(読み)テラア

デジタル大辞泉 「てらあ」の意味・読み・例文・類語

てらあ

[連語]《「ている」に終助詞」の付いた「ているわ」の音変化》「ている」の意を感動的に、また、とがめたりさげすんだりする口調で表す。…ているなあ。…ているよ。「あんなにきれいに咲いてらあ」「そんなこと知ってらあ
[補説]ガ・ナ・バ・マ行の五段活用動詞に付く場合は「でらあ」となる。また「てら」と約してもいう。「鳥が飛んでらあ」「あんなこと言ってら」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「てらあ」の意味・読み・例文・類語

てらあ

  1. 〘 連語 〙 ( 「ているは」の変化したもの。上にくる語によって「でらあ」とも ) =てら
    1. [初出の実例]「こっぱげんくゎをしちゃア酒を喰ふことばっかり考てらア」(出典:洒落本・辰巳婦言(1798)宵立の部)
    2. 「ええ、焦心(じれっ)てえ。間違ってらあ」(出典草枕(1906)〈夏目漱石〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む