テルエル県(読み)テルエル(その他表記)Teruel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テルエル県」の意味・わかりやすい解説

テルエル〔県〕
テルエル
Teruel

スペイン北東部,アラゴン州南部の県。県都テルエル。県域の4分の3はイベリア山系に属する山地で,山間部は冬に豪雪に見舞われる。クエンカ県との境界付近に高山が多い。北東部の平野サラゴサ県に続いている。カタルニャ語が用いられる地域。大理石コムギ,ワイン,チーズ,羊毛などのほか,鉄鉱,石炭硫黄,鉛,マンガン鉱を産出。面積1万 4804km2。人口 14万 1006 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む