出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
テレク川
テレクがわ
reka Terek
ロシア南西部,北カフカスを流れる川。全長 623km。流域面積4万 3200km2。大カフカス山脈中部北斜面,ジリガホフ山の氷河に源を発し,ボコボイ山脈を横切ってダリヤリ峡谷をつくり,山地,山麓を北流,北西流する。その後平野に出て東に流れを変え,カスピ海沿岸低地を流れてカスピ海西岸に注ぐ。河口には三角州 (総面積 4000km2) が発達。灌漑用水に利用され,モズドク上流のテレク川左岸から北のクマ川と結ぶテレク=クマ運河が始る。上流の山地峡谷には水力発電所が建設されている。魚類が豊富。沿岸主要都市は北オセチヤ共和国のウラジカフカスやモズドク,ダゲスタン共和国のキズリャル。ジョージア(グルジア)にいたる道路の一部がテレク川河谷に沿って通っている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 