ディスクコンベヤ(その他表記)disc conveyor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディスクコンベヤ」の意味・わかりやすい解説

ディスクコンベヤ
disc conveyor

コンベヤ一種断面がV字形,L字形,U字形などの形をした鋼製のトラフ (溝) の中を,その断面に合った形 (円形のものが多い) のディスクと呼ばれる鋼板を,1本のロープまたはチェーンに適当な間隔で取付けて動かし,物を運ぶコンベヤ。炭鉱では,中傾斜層,急傾斜層などの切羽 (きりは) 運搬機として用いられることがあり,その場合はディスク前面で石炭をかいて送るのではなく,むしろディスク後面で石炭の滑走を制御しつつ送る減速運搬機として用いられるのが普通である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む