デジタルテレビ放送(読み)デジタルテレビホウソウ

デジタル大辞泉 「デジタルテレビ放送」の意味・読み・例文・類語

デジタル‐テレビほうそう〔‐ハウソウ〕【デジタルテレビ放送】

digital television broadcastアナログ方式のテレビ放送に対して、デジタル方式のものをいう。衛星と地上波二つ手段がある。日本ではデジタルCS放送が平成8年(1996)、デジタルBS放送が平成12年(2000)、地上デジタル放送が平成15年(2003)からそれぞれ開始された。
[補説]平成23年(2011)7月に一部を除いてテレビ地上アナログ放送は停止され、地上デジタル放送に移行した。→アナログ停波

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む