デジタルロゼッタストーン(その他表記)Digital Rosetta Stone

デジタル大辞泉 の解説

デジタル‐ロゼッタストーン(Digital Rosetta Stone)

恒久的なデジタルデータの保存を目的とする記憶媒体。平成21年(2009)に京都大学・慶応大学・シャープの共同チームによって開発された。半導体メモリーを1000個並べた記憶層を重ね、耐腐食性をもつシリコン酸化膜で覆ったもの。記憶容量は約300ギガバイト、保存可能な年数は1000年以上とされる。非接触型ICカードと同様、データの読み出しと給電には電波を用いる。
[補説]ロゼッタストーンロゼッタ石)は、紀元前2世紀の石碑

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android