デスパニャ(その他表記)D'Espagnat, Georges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デスパニャ」の意味・わかりやすい解説

デスパニャ
D'Espagnat, Georges

[生]1870.8.14. メルム
[没]1950. パリ
フランスの画家,版画家。 1892年アンデパンダン展に参加,1905年サロン・ドートンヌの設立に加わる。 35年美術学校教授。印象主義の画風を踏襲し,人物裸体静物などを描いた。ほかに H.ルーセル,M.ラベル,F.シュミットらの肖像,A.ドーデ,A.ジッド,F.ジャム挿絵,さらに舞台装飾,舞台衣装なども手がけた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む