デニス・H.ロバートソン(その他表記)Dennis Holme Robertson

20世紀西洋人名事典 の解説

デニス・H. ロバートソン
Dennis Holme Robertson


1890.10.23 - 1963.4.21
英国の経済学者。
元・王立経済学協会会長。
1930〜38年ケンブリッジ大学講師を務め、’39〜44年ロンドン大学教授となり、’44〜57年ケンブリッジ大学政治経済学教授に就く。また、’48〜50年王立経済学協会会長をはじめとして、重要な役職を歴任する。景気変動論、貨幣論面で著名であり、処女作「産業的変動の研究」(’15年)は歴史的な意義をもっている。その他著書に「銀行政策と価格水準」(’26年)、「経済原論講義」(’57〜59年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む