デリー-スルタン王朝(読み)デリー−スルタンおうちょう

旺文社世界史事典 三訂版 「デリー-スルタン王朝」の解説

デリー−スルタン王朝
デリー−スルタンおうちょう

1206〜1526
13世紀初めから約300年間,デリー中心に交代した5つのイスラーム王朝
奴隷王朝(1206〜90)・ハルジー朝(1290〜1320)・トゥグルク朝(1320〜1414)・サイイド朝(1414〜51)・ロディー朝(1451〜1526)の5王朝。アフガンパターン)系のロディー朝以外はトルコ系。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む