デリー-スルタン王朝(読み)デリー−スルタンおうちょう

旺文社世界史事典 三訂版 「デリー-スルタン王朝」の解説

デリー−スルタン王朝
デリー−スルタンおうちょう

1206〜1526
13世紀初めから約300年間,デリー中心に交代した5つのイスラーム王朝
奴隷王朝(1206〜90)・ハルジー朝(1290〜1320)・トゥグルク朝(1320〜1414)・サイイド朝(1414〜51)・ロディー朝(1451〜1526)の5王朝。アフガンパターン)系のロディー朝以外はトルコ系。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android