トイレタリー化粧品(読み)トイレタリーけしょうひん(その他表記)toiletries

翻訳|toiletries

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トイレタリー化粧品」の意味・わかりやすい解説

トイレタリー化粧品
トイレタリーけしょうひん
toiletries

英語の toiletには化粧という意味もある。本来は化粧品全般を指す言葉だが,一般には洗面所に置いてあるせっけんコロンローション歯磨きなどを指すことが多い。ファッションメイクだけでなく,インテリアにも関心の高い若者が増えており,便座カバーやマットタオルなども含め,洗面まわりに使う製品を総称してトイレタリー製品という。洗面所に置く化粧品もインテリアの一部と考え,色や容器の形で選ぶ傾向が強く,カラフルな外国製入浴剤やせっけんなどに人気が集っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む