トウングー朝(読み)トウングーちょう(英語表記)Toungue

精選版 日本国語大辞典 「トウングー朝」の意味・読み・例文・類語

トウングー‐ちょう‥テウ【トウングー朝】

  1. ( トウングーはToungu ) ビルマミャンマー)の王朝一五三一‐一七五二)。アバ朝を倒してビルマを統一二世のときが最盛期首都初めペグー、後にアバモン族に滅ぼされた。タウングー朝とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「トウングー朝」の解説

トゥングー朝
トゥングーちょう
Toungue

1531〜1752
ビルマのトゥングーにおこった王朝
14世紀ごろからビルマはシャン族に支配され,3国に分裂していたが,ミンチニョーがトゥングーの領主となった時代(1486〜1531)には,ビルマ一の強国になった。その子ダビンシュウェティ(在位1531〜51)のとき,ペグーに首都を定め,王朝の基礎を築いた。1635年,第7代タールン王は内陸のアバに遷都したが,18世紀半ばから南ビルマのモン族の反乱が続き,1752年アバが占領されて王朝は滅んだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「トウングー朝」の意味・わかりやすい解説

トゥングー朝 (トゥングーちょう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トウングー朝」の意味・わかりやすい解説

トゥングー朝
とぅんぐーちょう

タウングー朝

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のトウングー朝の言及

【タウングー朝】より

…1531‐1752年。トゥングー朝ともいう。バインナウンの子ナンダバインの死(1599)でいったん瓦解したが,その弟ニャウンヤンおよびその子アナウペッルンによって1605年に再建され,1752年にモン軍の手で倒されるまで続いた。…

※「トウングー朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android