トゥールガウ(読み)とぅーるがう(その他表記)Thurgau

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トゥールガウ」の意味・わかりやすい解説

トゥールガウ
とぅーるがう
Thurgau

スイス北東部の州。面積991平方キロメートル、人口22万8200(2001)。州都はフラウエンフェルトFrauenfeld(人口2万1777、2001)。住民ドイツ語を話し、5分の3はプロテスタント、5分の2はカトリックである。平坦(へいたん)で氷堆石(ひょうたいせき)に覆われた丘陵地では、ウシを主とする牧畜が盛んで、同時にリンゴをはじめとする果樹栽培も行われる。北部、北東部はボーデン湖を挟んでドイツと接する。

[前島郁雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む