ときめかす(読み)トキメカス

精選版 日本国語大辞典 「ときめかす」の意味・読み・例文・類語

とき‐めか・す

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「めかす」は接尾語 ) 期待や恥じらいなどで胸をどきどきさせる。心をおどらせる。
    1. [初出の実例]「はっきりとは意識せぬ恋を感じ、心をときめかした事がある」(出典:山科の記憶(1926)〈志賀直哉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む