トゲヤギ(読み)とげやぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トゲヤギ」の意味・わかりやすい解説

トゲヤギ
とげやぎ / 棘海楊

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目全軸亜目トゲヤギ科に属する海産動物の総称、およびそのなかの1種。この類は全軸亜目のなかで、骨軸は節部・間節部の区別なくひと続きで、角質でほとんど石灰化しない。骨軸は中心部に大きな髄部をもち、そこは隔壁によって隔てられた多房性髄管となる。個虫は共肉中に退縮できず、個虫の体壁にあたる花柄(かへい)は共肉より突出する。

 種のトゲヤギAcanthogorgia japonicaは、日本の中・南部の太平洋沿岸数十メートルの岩礁に産する。群体の高さは20センチメートルくらいで、ほぼ扇状となるが分枝は正しく一平面内に出るとは限らず、かつ分岐はほぼ直角に近い。共肉および個虫は黄褐色で、高さ約3ミリメートルの個虫が密生する。個虫の花柄には8縦列の骨片が密生し、その頂端の骨片が花柄から先方に棘(とげ)状に突出する。このことからトゲヤギの名がある。ほかに個虫の高さが約2ミリメートルと小さいホソトゲヤギA. multispinaがある。近縁なものに、群体が正しく一平面状に分岐し、花柄頂端の骨片が棘状に突出しないトゲナシヤギ属Acalycigorgia、群体は一平面状に激しく分岐し、枝が互いに癒合し、個虫が花柄と蓋(ふた)とをもつウミウチワ属Anthogorgiaなどがある。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のトゲヤギの言及

【ヤギ】より

… 骨軸亜目にはイソバナMelithaea flabelliferaや有用種であるアカサンゴCorallium japonicum(イラスト)などが含まれる。全軸亜目にはハナヤギAnthoplexaura dimorpha,トゲヤギAcanthogorgia japonica,ムチヤギEllisella rubraなど多くの種類がある。骨軸の硬度が高いものは加工して装飾品に用いられる。…

※「トゲヤギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android