とな(読み)トナ

デジタル大辞泉 「とな」の意味・読み・例文・類語

と‐な

[連語]格助詞「と」+終助詞「な」》(多く文末に用いて)確かめる気持ちで相手に問い返す意を表す。…というのだな。
「すりゃ、それにひかへし雅近初め、並び居る者の首を打て―」〈伎・

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「とな」の意味・読み・例文・類語

と‐な

  1. ( 格助詞「と」に間投助詞「な」の付いたもの ) 文末にある場合は相手のことばを受けて、確かめの気持で問い返す意を表わす。
    1. [初出の実例]「なに此の絵が抜け出で言葉を交したとな」(出典:歌舞伎・今源氏六十帖(1695)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む