トニーフラッセラ(その他表記)Tony Fruscella

20世紀西洋人名事典 「トニーフラッセラ」の解説

トニー フラッセラ
Tony Fruscella


1927.2.4 - 1969.8.14
米国のトランペット奏者。
ニュージャージー州オレンジバーク生まれ。
14才まで孤児院で育ち、15才でトランペットを学ぶ。18才の時アーミー・バンドに参加、除隊後1948年チャーリー・バネット、’50年レスター・ヤング、’54年ジェリー・マリガン等の楽団コンボで活動、’55年「トランペットの詩人」(Atlnatic)を録音。その後麻薬のため一線から退く。他に「トニー・フラッセラ〜フィル・ウッズクインテット」(Stateside)、「クール・サウンズ」(Verve)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む