トニーフラッセラ(その他表記)Tony Fruscella

20世紀西洋人名事典 「トニーフラッセラ」の解説

トニー フラッセラ
Tony Fruscella


1927.2.4 - 1969.8.14
米国のトランペット奏者。
ニュージャージー州オレンジバーク生まれ。
14才まで孤児院で育ち、15才でトランペットを学ぶ。18才の時アーミー・バンドに参加、除隊後1948年チャーリー・バネット、’50年レスター・ヤング、’54年ジェリー・マリガン等の楽団コンボで活動、’55年「トランペットの詩人」(Atlnatic)を録音。その後麻薬のため一線から退く。他に「トニー・フラッセラ〜フィル・ウッズクインテット」(Stateside)、「クール・サウンズ」(Verve)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む