すべて 

トハチェフスキー事件(読み)トハチェフスキーじけん

百科事典マイペディア 「トハチェフスキー事件」の意味・わかりやすい解説

トハチェフスキー事件【トハチェフスキーじけん】

1937年赤軍最高指導者・元帥トハチェフスキーら8将軍がスターリンによって粛清された事件。独・日のスパイ,反スターリン・クーデタ計画等が罪状とされたが,スターリン批判後これらは事実無根であることが明らかにされ,1961年名誉回復。→大粛清

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む