トムブラウン(その他表記)Thom Browne

現代外国人名録2016 「トムブラウン」の解説

トム ブラウン
Thom Browne

職業・肩書
ファッションデザイナー

国籍
米国

出身地
ペンシルベニア州

受賞
米国ファッションデザイナー協議会メンズウエア・デザイナー賞〔2006年〕

経歴
大学では経営学を専攻俳優を経て、1995年デザイナーに転身クラシカル典雅な装いながら、足首が丸見えのパンツやハイウエストジャケット(プレッピースタイル)など、前衛的な要素を併せ持った独自のメンズスタイルを追求。2004年春夏からプレタポルテを手がけ、2006年米国ファッションデザイナー協議会メンズウエア・デザイン賞を受賞。2007年米国トラッドの老舗ブランド、ブルックスブラザーズが展開する新ライン「ブラックフリース」を担当、200年近い同社の歴史で初めての外部デザイナー起用として話題を呼んだ。ハリー・ウィンストンではメンズジュエリーのデザインも手がける。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

20世紀西洋人名事典 「トムブラウン」の解説

トム ブラウン
Tom Browne


1888.6.3 - 1958.3.25
米国のジャズ奏者。
ニューオーリンズ生まれ。
1915年にシカゴに移り、ラリー・シールズ等と演奏し、ニューオーリンズから自己のバンドを率いてきた最初のバンドリーダーとして評価された。その後生地に戻り、後年はジョニー・ウィングスとレギュラー・バンドを結成した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android