トムマッキントッシュ(その他表記)Tom McIntosh

20世紀西洋人名事典 「トムマッキントッシュ」の解説

トム マッキントッシュ
Tom McIntosh


1927.2.6 -
米国のジャズ演奏家。
メリーランド州ボルチモア生まれ。
別名Thomas McIntosh。
1959年ジェームス・ムーディーの下でプレイ。’60年ザ・ジャズテットに参加。作曲編曲の面でも活躍。’62年ムーディーのもとに戻り、「グレイト・デイ」のアレンジャーとして名声確立。’63年ディジー・ガレスピーに「サムシング・オールド、サムシング・ニュー」を書き、’64年ライオネル・ハンプトンのカーネギー・ホールコンサートアレンジを担当。同年ニューヨーク・ジャズ・セクステットを結成。’66年サド・ジョーンズ〜メル・ルイス楽団にも参加。代表作に「ザ・ジャズテット・アット・バードハウス」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む