トラチウアルテペトル(その他表記)Tlachihualtepetl

デジタル大辞泉 「トラチウアルテペトル」の意味・読み・例文・類語

トラチウアルテペトル(Tlachihualtepetl)

メキシコ中東部、プエブラ州の都市プエブラにある遺跡日干し煉瓦でできた底辺の一辺が450メートル、高さ50メートルを超える世界最大規模の階段状のピラミッドで、内部には羽根をもつ蛇の神ケツァルコアトル壁画が残っている。スペインによる征服後、頂上にロスレメディオス教会が建てられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む