トラレス(その他表記)Tralles; Tralleis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラレス」の意味・わかりやすい解説

トラレス
Tralles; Tralleis

小アジアのリュディア,ときとしてカリアに属した古代都市。現アイディン。マイアンドロス川流域の最も肥沃な地方に位置する。通商上の要衝。前4世紀中頃には土着の王朝ヘカトンニダエのもとにあったが,ヘレニズム時代にも繁栄し,セレウコス朝時代にはセレウキア,ペルガモン王国下ではアントニアと改名された。その後地震で破壊されたが,ローマアウグスツス帝が再建し,カエサレア命名。聖イグナチウスがここのキリスト教会に書簡を送った。古銭や碑文により,その社会や宗教について知ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む