セレウキア(その他表記)Seleukia; Seleukeia

デジタル大辞泉 「セレウキア」の意味・読み・例文・類語

セレウキア(Seleucia)

トルコ南部の都市シリフケ旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セレウキア」の意味・わかりやすい解説

セレウキア
Seleukia; Seleukeia

セレウケイアとも呼ばれる。セレウコス朝シリア王国領土に 12ないし 14ほど数えられる都市名。セレウコス1世に由来する。セレウコス朝下に新たに建設されたもの,在来の都市の改名,在来都市名に冠せられた場合などがある。以下の2つが有名。 (1) チグリス河畔のセレウキア バグダード南西約 32km,チグリス川右岸に位置する。前 312年頃セレウコス朝の創始者セレウコス1世により,広大な領土の首都として建設された。近隣にあったバビロンに代って繁栄し,オリエント世界におけるギリシア文明伝播の基地,東西通商の中継地となった。パルティア人が征服したのちも商業都市として栄えたが,35~42年の反乱,165年のローマの侵入による焼打ちなどにより衰亡。 (2) セレウキア・ピエリア シリアのオロンテス河口より北方 6.4kmに位置した港町。セレウコス1世により前 300年頃都市として建設されたが,まもなく首都はアンチオキアに移りセレウキアはアンチオキアの港となった。前 245年プトレマイオス3世エウエルゲテスに占領されたが,前 219年アンチオコス3世が奪還。ローマ時代には自治都市となり港湾都市として栄えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セレウキア」の意味・わかりやすい解説

セレウキア
せれうきあ
Seleucia

メソポタミアの古代都市遺跡。ティグリス川と、ユーフラテス川からの一運河との合流点にあり、ほかの同名の都市と区別するため「ティグリス河畔の」という形容を付される。紀元前312年にセレウコス朝初代の王セレウコス1世がその領土の首都として設立した。発掘調査の結果によると、遺跡は四層からなり、第四層はセレウコス朝時代、第三層はパルティア王ミトリダテスによる占領(前141)から前143年のパルティア王に対する反乱まで、第二層はそれからローマのトラヤヌス帝(在位後98~117)による攻略まで、第一層はローマの将軍アウィディウス・カシウスによる攻撃(165ころ)までと、セプティミウス・セウェルス帝時代の攻撃(197ころ)までとに分けられる。市の住民は元来ギリシア人とバビロニア人であり、前3世紀初期にシリアのアンティオキアへの遷都が行われたあとも、またパルティア王の下でも自治を認められ、東西交易の拠点として繁栄した。

[小川英雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「セレウキア」の意味・わかりやすい解説

セレウキア

シリア王国セレウコス1世がその領内に多く建設し自分の名をとって命名した都市。ギリシア語ではセレウケイアSeleukeia。最も有名なものは,前300年ころティグリス河畔のクテシフォンの対岸に建設されて王国の東の首都となったもの。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「セレウキア」の解説

セレウキア
Seleukia

シリア王国の首都。初代の王セレウコス1世の名をとり,前305年頃ティグリス河畔に創建。バビロンにかわる中心として人口60万を数え,その後,商業都市として繁栄した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「セレウキア」の解説

セレウキア
Seleukia

シリア王国のセレウコス1世が創建した都市
①ティグリス川河畔のセレウキアは首都で,前312年に建設された。ヘレニズム文化と貿易の中心として栄え,盛時の人口は60万に達した。
②トルコ南西部ピエリアのセレウキアはアンティオキアの外港。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android