トランスジェニックマウス(読み)とらんすじぇにっくまうす(その他表記)transgenic mouse

知恵蔵 の解説

トランスジェニックマウス

トランスジェニックマウスは、多分化能を持った胚性幹細胞(ES細胞)に人為的に外来遺伝子を導入し、発現させるようにしたマウス。様々な遺伝子がどのような機能を果たしているかを明らかにする手法。トランスジェニックマウスでは、組み込まれた遺伝子から生じるたんぱく質などの性質観察、測定することで遺伝子の機能を解析できる。この方法では例えば、脳神経細胞の細胞死の解析やポリグルタミン病のような、遺伝性神経疾患の発病メカニズムを解析できる。反対に、ノックアウトマウス特定の遺伝子の発現を抑えることによって、その遺伝子の機能を解析しようとする方法。これらは一般に発生工学と呼ばれる手法で、神経系に限らず医学・生物学のあらゆる領域で、遺伝子解析の有力な手段となっている。

(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む