トリオレフィン法(読み)トリオレフィンホウ

化学辞典 第2版 「トリオレフィン法」の解説

トリオレフィン法
トリオレフィンホウ
Triolefin process

アメリカのPhillips石油会社が開発した,プロペン不均化によるエテンブテンの工業的製造法.触媒としては,酸化タングステン酸化モリブデン酸化レニウムなどが用いられる.反応機構は,次式のように中間体として四員環炭化水素が生成し,これが分解するメタセシス反応の一種である.

この反応機構により,生成ブテンの約90% 以上は2-ブテンになる.また,この逆反応によるプロペンの製造プロセスもある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む