トリフルオロメタンスルホン酸(読み)トリフルオロメタンスルホンサン

化学辞典 第2版 の解説

トリフルオロメタンスルホン酸
トリフルオロメタンスルホンサン
trifluoromethanesulfonic acid

CHF3O3S(150.07).CF3SO3H.略称TFSA.メタンスルホニルクロリドの電解フッ素化によって得られるトリフルオロメタンスルホニルフルオリドの加水分解で合成される.無色液体融点-34 ℃,沸点162 ℃.1.698.空気中で白煙を生じ,一水和物結晶になる.水,有機溶媒に可溶.硫酸より強い超強酸の一種で,有機合成反応触媒として用いられる.皮膚や眼をはげしく刺激する.[CAS 1493-13-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む