トリーペル(その他表記)Triepel, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリーペル」の意味・わかりやすい解説

トリーペル
Triepel, Heinrich

[生]1868.2.12. ライプチヒ
[没]1946.11.23. オーバーバイエルン,グライナウ
ドイツの法律家。法律実務にたずさわったのち,テュービンゲン大学 (1900~08) ,キール大学 (09~12) 各教授を経て 13年よりベルリン大学教授。歴史的,社会的,政治的観点を重視して法律を考察し,概念法学に対抗した。特に国際法学においてはイタリアの D.アンチロッチとともに実証主義法学の先駆者とされる。著書は『国際法と国内法』 Völkerrecht und Landesrecht (1899) ,『ドイツ帝国法資料集』 Quellensammlung zum deutschen Reichsstaatsrecht (1901) ,『帝国監督』 Die Reichsaufsicht (17) ,『国法と政治学』 Staatsrecht und Politik (27) ,『国制と政党』 Die Staatsverfassung und die politischen Parteien (27) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android