トルコ・シリア大地震

共同通信ニュース用語解説 「トルコ・シリア大地震」の解説

トルコ・シリア大地震

2023年2月6日、トルコ南部でマグニチュード(M)7・8、7・5の大地震が相次いだ。トルコ側死者は5万3千人を超え、1923年のトルコ共和国建国以来、最悪の被害となった。シリア側の被害について、シリア人権監視団(英国)は死者を6700人以上としているが、実態ははっきりしていない。トルコ災害緊急事態対策庁によると、6日時点で大きな被害が出た11県に仮設住宅のコンテナ村が約400あり、約65万人が暮らしている。(アドゥヤマン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む