トルーマンカポーティ(その他表記)Truman Capote

20世紀西洋人名事典 「トルーマンカポーティ」の解説

トルーマン カポーティ
Truman Capote


1924.9.30 - 1984.8.25
米国小説家,職業
ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれ。
本名トルーマン・ストレックスファス・パーソンズ。
女流小説家ハーパー・リーは従妹で、アラバマで育ちニューヨークで高校卒業、さまざまな職業に就きながら独学で小説を書き続け、1944年「ミリアム」を発表、アンチ・リアリズムの作品「遠い声、遠い部屋」(’48年)で認められる。他に「草の竪琴」(’51年)、「ミューズの声聞こゆ」(’56年)、「ティファニー朝食を」(’58年)などがあり、映画台本や旅行記もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「トルーマンカポーティ」の解説

トルーマン カポーティ

生年月日:1924年9月30日
アメリカの作家
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む