とろく(読み)トロク

デジタル大辞泉 「とろく」の意味・読み・例文・類語

とろく

《「とお(遠)く」の音変化か》奥の方。底の方。
ひつの―へ納めん」〈浄・二つ腹帯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「とろく」の意味・読み・例文・類語

とろく

  1. 〘 名詞 〙 奥まった所。奥の方。底の方。「奥のとろく」「山のとろく」などの形で用いる。
    1. [初出の実例]「をくふかい心ぞをくのとろくのちまたぞ」(出典:玉塵抄(1563)四五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「とろく」の読み・字形・画数・意味

【図】とろく

図讖。予言書。晋・左思〔魏都の賦〕玉策を金(きんとう)(金匱)に(うかが)ひ、圖石室に案ず。數の在るを考へ、五(のぞ)むを察す。

字通「図」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android