共同通信ニュース用語解説 「トンガ沖の大規模噴火」の解説
トンガ沖の大規模噴火
南太平洋の島国トンガ沖の海底火山で、日本時間の1月15日午後1時ごろに発生した噴火。この影響で、太平洋に面した国々に津波が到達。約8千キロ離れた日本でも各地で観測され、岩手、鹿児島両県では高さ1メートル超となった。漁船転覆などの被害も相次いだ。気象庁は、16日未明から津波警報と注意報を順次発表した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...