トンピン湖(読み)トンピンこ(その他表記)Dongping hu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンピン湖」の意味・わかりやすい解説

トンピン(東平)湖
トンピンこ
Dongping hu

中国東部,シャントン (山東) 省西部,ホワン (黄) 河の南岸付近にある湖。イーモン (沂蒙) 山地とホワン河の沖積地とにはさまれた低地にあり,湿地に囲まれる。古くは一帯が沼沢地で,梁山泊と呼ばれて『水滸伝』の舞台となった。またター (大) 運河西方を通るが,1855年ホワン河が現在の河道をとるまでは,運河の水位を維持するうえに大きな役割を果した。土砂堆積によって恒久的な水面はトンピン湖のみとなっている。 1967年ホワン河と結ぶ水路水門が建設され,一帯は遊水池となって,ホワン河下流の洪水防止に役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む