トンレ・サップ(読み)トンレサップ

百科事典マイペディア 「トンレ・サップ」の意味・わかりやすい解説

トンレ・サップ[湖]【トンレサップ】

カンボジア西部の湖。名は〈大湖〉の意。面積乾季で約3000km2雨季には約1万km2以上に膨れ上がることもある。南東端からトンレ・サップ川として流出し,メコン川に注ぐ。魚類が豊富で,世界有数の淡水魚漁場北岸アンコール遺跡群がある。
→関連項目アンコール・トムカンボジア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 トム

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む