百科事典マイペディア 「ドゥプチェク」の意味・わかりやすい解説
ドゥプチェク
→関連項目チェコ|チェコスロバキア|フサーク
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1921~92
チェコスロヴァキアの政治家。スロヴァキア生まれ。1963年にスロヴァキア共産党第一書記に就任。68年1月にはチェコスロヴァキア党第一書記に就任し,「人間の顔をした社会主義」をスローガンにした体制内改革「プラハの春」を指導したが,8月のソ連などの軍事介入によって失脚。89年の東欧革命で政治家として復帰した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...