ドギー(その他表記)Deguy, Michel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドギー」の意味・わかりやすい解説

ドギー
Deguy, Michel

[生]1930
フランスの詩人ヘルダーリーンの影響下に,詩と哲学の合一を標傍する。この点ではデュ・ブーシェと同じ立場に立つが,表現においては言語の連続性を重視する。詩集『導水溝』 Biefs (1964) ,『聞き書き』 Ouï-dire (66) ,『フィギュラシオン』 Les Figurations (69) ,評論行為』 Actes (66) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む